MENU

誰かのために役に立ちたい!INFJに向いている職業とは?

目次

「静かな理想主義者」×「共感力の高いカウンセラー」

INFJってどんな性格?

INTJ(内向型・直感型・感情型・判断型)は、全16タイプの中でも「提唱者」と呼ばれる性格です。

MBTIの中でも最も希少(人口の1~2%)なタイプと言われています。

一見おだやかで控えめですが、内には強い信念と理想を持ち、「世界をよくしたい」「人のた困っている人の役に立ちたい」など使命感を感じるタイプです。その理想に対して、自分なりに計画的に行動を積み重ねる努力家でもあります。

さらに表面的な会話よりも、深い対話や本音も共有を大切にする、共感力と洞察力のバランスはピカイチです◎

こんな方はINFJかも?

  • 静かだけど、情熱的な平和主義者
  • 実は一人時間が超大事なHSP気質
  • 思考が鋭く共感能力は高め
  • 「言われたこと」より「どう言われた」かに敏感
INFJの長所
  • 共感力・思いやりが高い
  • 一人ひとりに向き合える
  • 丁寧で誠実、信頼されやすい
  • 本質を見抜く直感力がある
INTJの短所
  • 気を使いすぎて疲れてしまうことも
  • 頑張りすぎて燃え尽きやすい
  • 感情の起伏を内側にためこみがち
  • はっきり言えない場面もある

INFJに向いている仕事とは?

INFJの強みを活かせるのは、「人のためになる仕事」や「深く関われる仕事」「静かにコツコツ取り組める仕事」です。直接人との関わるだけでなく、「文章」や「デザイン」を通して想いを伝えるスタイルも◎

INFJ主婦にも向いている仕事5選

1.やさしい世界観のハンドメイド作家・布小物販売

  • 内容:
    刺繍・布小物・アロマ・キャンドルなど、癒しをテーマにしたハンドメイド商品の制作・販売
  • 向いている理由:
    手先が器用で丁寧な作業が好きな人が多い
  • 作品を通して“やさしさ”や“癒し”を届けられる
  • ミンネ・Creema・BASEなどで気軽に始められる

2.オンラインカウンセラー・傾聴セラピスト

  • 内容:
    ZoomやLINEを使って、悩み相談・傾聴支援などを行うお仕事(資格不要もあり)
  • 向いている理由:
    人の気持ちに寄り添える共感力が活かせる
  • 静かな空間で一対一の対話に集中できる
  • 子育てと両立しやすく、スキマ時間にも対応可

3.感情系デジタルコンテンツのクリエイター(Canva/YouTube/Instagram)

  • 内容:
    癒し・言葉・共感をテーマにした画像・動画を発信し、共感フォロワーを得る→PRや自作商品と連動
  • 向いている理由:
    表現力があり、自分の世界観を形にできる
  • SNSでも“静かで心に響く投稿”が人気に
  • デザインや言葉選びにセンスが光るINFJタイプ多数

4.noteやブログでの体験系ライター

  • 内容:
    育児・家事・人生経験を記事やコラムにして発信、読者の共感を得ながら収益化(広告やサポート)
  • 向いている理由:
    思いを“言葉”で丁寧に伝えることが得意
  • 感受性が高く、読み手の心を動かす文章を書ける 一人で黙々と作業できるから、在宅に最適

5.福祉・教育系NPO/行政系パートスタッフ(在宅支援含む)

  • 内容:
    教育・子育て・福祉分野の事務補助や広報、相談対応など(リモート支援も拡大中)
  • 向いている理由:
    「人のために役立つこと」が働くモチベーションになる
  • 公的な信頼のある職場で、安定しやすい• 地域に貢献しながらスキルも得られる

・子供の気持ちを自然と理解できる
・人の役に立ちたい
・自分のペースで本音でつながれる環境か
・ママ友付き合いは苦手でも、深い中になると長く関係が続いていく

「共感」「つながり」を軸にした働き方がますます評価される時代これらの仕事は、INFJ主婦の強みを最大限に活かすことができ、心地よい環境のため長く続けられます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして運営のゆーです

地方からの主人の転勤もあり転職しました。
知らない土地では就職活動もままならく…思い切って転職エージェントにお任せしました!

子どもも小さく不安ばかりでしたが、思い切ってチャレンジしてみるものだなと思いました。同じように悩んでいる方に、少しでも参考になればと思います。

▶好きなアーティスト:Da-iCE箱推し 想太くんより
▶mbti:INTJ(建築家)

コメント

コメントする

目次